学歴のない初心者でもできる!web制作で必要な案件の受注方法。

こんにちは!

学歴ナシの先生せっきーです。

 

今回の記事では、

 

web制作で、

これから案件を取っていく際、

何個か、受注方法があります

 

これを知っておかないと、

もっと稼げるはずなのに、

一定の収入で、止まってしまいます。

 

会社員の時よりも

給料が安くて

休みなしの生活に

なってしまいます。

 

そういった未来をなくすため、

 

今から、

受注方法の大切さについて

知っておきましょう。

 

 

 

https://free-icons.net/wp-content/uploads/2020/03/money011.png

今回の記事で、

信頼関係の大切さ。

信用は一度失ったら

戻ってこない。

 

といった

信頼関係の大切さが

案件受注に関わってくる

 

ことを解説していくので

ぜひ最後まで

読んでいってください。

 

https://illustimage.com/photo/7430.png

 

 

案件の受注先

 

案件の受注先ですが、

 

クラウドワークスなど

一般的なものは外して

説明します。

 

3つ程、代表例を

出さしていただいて

説明していきます。

 

1, 同業者からの受注

2,クライアントとの直接受注

3,SNSからの受注

 

この3つから、

お話ししていければと思います。

 

同業者の方からの受注

一つ目は、

同業者からの受注ですね。

 

こちらは、

同業者が仕事をくれたり、

やりきれない仕事を頼まれる

ことが多いです。

 

こういった案件の受注も

大事な収入になりますので、

https://thumb.ac-illust.com/aa/aa421d059d46570f7db56320a66b7eb6_t.jpeg

 

この受注方法で大事なことは、

同業者と良好な関係を持つことです。

 

信用してない人には、

案件など回ってきません。

 

今からできることは

たくさんあります。

 

SNSなどを使って

同業者の仲間を作ったり、

 

自分で呼びかけ活動をして、

 

同じレベルの人を

集めて勉強したり

するのも信頼が深まる行動に

なりますね。

 

クライアントとの直接受注

 

続いて二つ目の、

クライアントとの

直接的な受注方法ですね。

 

こちらの受注方法は、

自分で営業をかけていくか、

 

信頼をいただいてる

クライアント様から

直接お仕事を頂く

 

といったものになります。

https://thumb.ac-illust.com/e4/e43cf4920f78b4cc6e7b2846ae9402d8_t.jpeg

 

こういった案件を増やすには、

 

積極的な営業活動が、

必須になってきますね。

 

クライアントから

良い話が回って、

 

案件を受注できる機会も

あるかもしれません。

 

そういった受注も、

増やしていくことによって、

 

方向性も増えますので、

 

収入アップ、

信頼の構築

実績

 

全ての面で

プラスになりますね。

https://illust.download/wp-content/uploads/2018/05/plata69.jpg

 

SNSでの受注

 

最後は、

SNSからの受注ですね。

https://usefull-tool.com/wp-content/uploads/2018/12/SNS%E3%83%AD%E3%82%B4%EF%BC%88PING%EF%BC%89-1024x576-e1545248588200.png

 

SNSはご存知の通り、

 

たくさんの人が

日々を投稿したりしている

ところですね。

 

普段、何気なく触る

SNSですが、

 

考えて使うと、

強い武器になります。

 

SNSで大事なことは、

 

自分を隠さず

できる作業を

大きく伝えることです。

 

 

https://thumb.ac-illust.com/b8/b8244510b4d2edb2288f867d02852062_t.jpeg

 

 

 

SNSをしっかり使っている人は、

日々の行動が読み取れるので、

 

人柄だったり、

自分はこんな人だ。

という印象作りもできます。

 

どんな人か、クライアントが

確認したい時に

SNSも添えてあげると、

更なる獲得確率の向上になりますね。

https://thumb.ac-illust.com/be/be34c1b83bc53aeb42f8c30780e3af17_t.jpeg

 

SNSはすぐ行動に移せるのも

いいところなので、

 

今すぐ自分の投稿をしてみては

いかがでしょうか?

 

本日のまとめ

こういった、

 

受注方法の方向性を

増やすことによって

更なる収入UPを目指せる

 

ということをお伝えしましたが、

全ての面で、

 

信用を勝ち取るということが

 

大事になってきますね。

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

Twitterのフォローもこちらからお待ちしています。

 ↓      ↓

twitter.com

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学歴のない初心者の方でもできる!web制作の仕事を受注する際に使うポートフォリオとは?

こんにちは!

学歴ナシの先生せっきーです!

 

皆さんが、

 

案件をとっていく為には、

実績が必要になってきます。

https://thumb.ac-illust.com/ac/ac73dcf1d47132e7b8574382dbb4d187_t.jpeg

 

持ってる実績をしっかり伝えないと

ただのプログラミングやってる人

になってしまいます。

 

とても嫌ですよね。

 

こうならないため、

持ってる実績をより100%

に近く伝えられるように

 

自分の実績が詰め込める

ポートフォリオ

いうものを知っておきましょう。

 

ポートフォリオとは?

履歴書みたいなものと

考えていいと思います。

 

自分がやってきた仕事でもよいですし、

作ってきた制作物を

載せるものです。

 

自分なりの自分のための

ウェブサイトですね。

 

これをしっかりと作り込むことで

印象も変わってきます。

https://3.bp.blogspot.com/-KdDdg5JuVlA/VahRs57vf6I/AAAAAAAAvvg/Y5zyTEslbpg/s800/pose_kandou_man.png

 

まだ実績のない方は

実績をどんどん作りましょう!

 

そっからよくできたものを選んで

カスタマイズしていきましょう。

 

これから作ろうと思っている方は、

今からテンプレートを考えておくと

実際に作り出すときに

やりやすいですね。

 

 

やってはいけないことは?

 

あくまでも、

自分の実績を書くものなので

 

他人と同じでは良くないですね。

 

 

https://sozai-good.com/uploads/69571/69571_sample.png

 

どういったものを書くかなどを

参考にするのは良いですが、

 

自分の作品だ!ということを

出していかないと、

 

発注者の目に止まりません。

 

なので、発注者目線に

なって考えましょう。

 

自分の目線だけで

考えてしまうと、

 

実力はあるはずなのに、

全く実務経験のない素人

といった扱いをされてしまいます。

 

https://poromi-free.net/wp-content/uploads/2019/05/10-190511-bullying.png

 

勿体無いですよね。

なので、

こういったことがないように、

 

今のうちから、

独自のポートフォリオ

について調べておきましょう!

 

https://mimage.aflo.com/sbPHgThhSVIk/afloimagemart_164092643.jpg

 

今回の記事では、

 

『 ポートフォリオの大事さと

   自己流を貫こう! 』

 

といった点をお話ししました。

 

正しく使えれば、

ものすごい武器になるので、

自己流を貫いたポートフォリオ

 

を作れるようにがんばりましょう!

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。

 

Twitterのフォローもお待ちしてます!

悩み相談,質問もこちらから。

 ↓      ↓

twitter.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学歴のない方初心者の方でもわかる!フリーランスで生きていくために知っておきたい流れ。

こんにちは!

学歴ナシの先生せっきーです。

 

今回の記事では、

『 フリーランスになる前に

   知っておきたい流れ。』

 

の説明をしていきます。

 

フリーランスを目指している方は、

先に知っておかないと、

 

いざ、フリーランスになろうと思っても

困ってしまうことになってしまいます。

    

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gyaosroomformr/20160124/20160124112726.png



なので今回の記事を見て、

今後の人生を最高のものにするため、

 

がんばりましょう。

 

フリーランスになる前に知っておきたいこととは?

 

知っておいて欲しいことが、

3点ほどありますので

見ていきましょう。

 

1,継続的な案件がないと危険

2,個人情報の漏洩

3,積極的な営業

 

こういった内容で見ていきましょう。

 

まずは、一つ目の、

継続的な案件がないと危険。

ですね。

https://illust8.com/wp-content/uploads/2018/09/hand_kiken_illust_1227.png

 

すごく大事なところですね。

 

中には一度大きい仕事をもらって

お金を手にしたら

もう自分は大丈夫だと思ってしまう

 

人もいます。

 

ですがそれが危なくて、

実力があっても仕事がなければ、

生活はできません。

 

なので、

 

フリーランスになって

仕事がないという最悪な状況に

ならないために、

 

 

https://thumb.ac-illust.com/44/44ed798e2f5b2e3f73b5bea2622c17bf_t.jpeg

 

 

継続的案件をいただけるように

なっていきましょう。

 

二つ目ですね。

個人情報の漏洩です。

 

フリーランスになるということは、

個人的なやり取りになります。

 

なので相手の銀行口座や、

お名前、住所などを

知る機会が増えるでしょう。

 

そういった個人情報が

しっかりと管理できないと、

 

最悪の場合、

訴えられて、多額の慰謝料

を取られてしまうこともあります。

https://thumb.ac-illust.com/75/75732cb5b98b7a897460c6d5e381e512_t.jpeg

絶対に嫌ですよね。

名簿などを作るなどをして

しっかりとわかりやすく、

自分なりに取っておきましょう。

 

後、心配なのがウイルスですね。

 

他人に見られたり、

情報を盗まれたり

したら、

 

悪いことに使われてしまいます。

https://img.kango-roo.com/upload/images/ki/virus-bacteria-character-plural-thumbnail.jpg

 

なので、

ウイルスを防ぐソフトを

常に最新のものにしておきましょう。

 

ですが、しっかりと備えておけば

問題はないので、

フリーランスになる前から

先に準備しておきましょう。

 

3つ目は

積極的な営業活動ですね。

 

一つ目の継続的な案件

に直結していきます。

 

案件をやるには、

待っていても仕事はもらえません。

https://illustimage.com/photo/1854.png

 

なので個人で仕事をする以上、

 

自分で行動して、

より利益率の良い

案件を狙わないといけません。

 

そうする為には、

持ってる技術を全て

色んな人に伝えて

 

知ってもらう必要があります。

 

自分の作ったサイトなどを

見せたり、

 

名刺を作って

自分を紹介することも

大事ですね。

 

3つの点を紹介しましたが、

 

フリーランスは個人で

全てをやらないといけないので

大変なことではありますが、

 

自分の好きな時間で働けたり、

誰にも邪魔されない

パソコン一台あれば

好きな場所で仕事ができる

https://thumb.ac-illust.com/78/78fc13aa4648b8f053fc46c2fb934a16_t.jpeg

自由な働き方です。

 

目指している方は、

 

こういったことを先に

考えておいて、フリーランス

になるための準備を

していきましょう。

 

今回の記事では、

 

『 フリーランスで生きていく

   タメに知っておきたい

    流れ3点の説明 』

 

をさせて頂きました。

 

是非これからのフリーランス人生の

参考にしていただくと嬉しいです。

 

ありがとうございました。

Twitterのフォローもお待ちしています。

 ↓       ↓

twitter.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学歴のない方初心者の方でもわかる!web制作でフリーランスを目指す際のあったら良い貯金額

こんにちは!学歴ナシの先生せっきーです。

 

今回の記事で10記事目になりました😆

引き続きタメになる記事を

書いて行きますので、

 

これからもみていただけると嬉しいです。

 

今回の記事では、

 

『 web制作でフリーランスを目指す方が

   仕事を辞めても生きていける

     最低貯金額  』

 

といった点でお話ししていきます。

 

前回の記事では、

今回とは逆で、

『 仕事をしながら

    勉強していくコツ 』

 

についてお話ししましたが、

今働きながら勉強をしている方

多いと思います。

 

そういう方は、お時間があれば

是非下のリンクからご覧になってください。

 ↓      ↓

sekki-gakurekinasinosensei.hatenablog.com

 

勉強に全て時間を使って、

短期間でフリーランスweb制作者

になりたい方もいると思います。

 

そういった方向けに、 

最低限あったら仕事を辞めてもいいという

貯金額を解説します。

 

先に言っておきますが、

web制作者になるまでの期間は、

一年とさせて頂きます。

 

皆様には確実に夢を叶えて欲しいので、

時間は長めに設定しています。

 

ですので、一年を目安に解説していきます。

 

それでは、内訳から見ていきましょう。

 

実際にかかる金額は?

f:id:sekki_gakurekinasinosensei:20211118215220j:plain

269万円となりました。

 

こんなにかかるの!?って思った方も

いるかと思いますが、

少し多めには書いてあります。

 

最低でもこのくらいは必要になるといった

結果です。

 

ちなみに教材費用、50万円と書きましたが

なぜかというと、

 

いざ必要になるソフトなどを

取得できなくなると、

できない作業も出てきてしまいます。

 

欲しい時に教材が買えなくなるのも

よくないので50万円とさせて頂きました。

 

パソコンひとつでできると思っていた方も

いらっしゃると思いますが、

フリーで仕事をする以上

このくらいの準備は必要になるということです。

 

PCは体の一部となってくるものなので、

できるだけ良いものにしましょう。

 

すでに持っている方が多いと思いますが、

そういった方も、もしものために

パソコンの費用は取っておきたいですね。

 

 

これでも最低限ですので、

もっと細かくいうと倍以上のお金はかかって

きます。

 

ですので、大変な判断になると思いますが、

貯金を崩しながら勉強していく

と言った勉強の仕方もありますので

 

早くフリーになって仕事にしていきたい方は、

こういった手もありですね。

 

ですが、一番大事なのは生活費ですね。

 

勉強していても、貯金はどんどん減っていくので

内訳では200万円と言いましたが、

 

 

そこの所をじっくり考えて答えを出すのが

一番いいと思います。

 

仕事をしながら、勉強をするより

確実に、毎日やっていれば

web制作者の脳になるので、

 

貯金に余裕がある方は是非やって欲しいですね。

 

他にも、PCや

AdobeCCや、サーバードメインなどありますが、

 

そちらも次回の記事で説明させていただきますので、是非見てください。

 

今回は、一番お金がかかる所を

説明させて頂きました。

 

 

次回も続きで、

『 web制作を仕事を辞めて

   勉強していくための、

    最低貯金額の内訳。 』

 

についてお話ししていこうと思います。

 

最後まで見て頂きまして、ありがとうございました。

 

Twitterのフォローもお待ちしています。

質問、悩み相談もこちら

 ↓     ↓

sekki-gakurekinasinosensei.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学歴のない方初心者の方でもわかる!昼間に仕事をしながらweb制作の勉強をしている人の時間の使い方。

こんにちは!学歴ナシの先生のせっきーです。

 

 

今回の記事は、

 

『 昼間仕事をしながら、web制作の

   勉強をしている方の

    時間の使い方 』

 

について話していきます。

空いてるお時間で見ていただけると幸いです🌙

 

前回の記事では、

『 web制作の勉強で

   挫折しないためのコツ 』

 

についてお話ししました。

 

これからの人には、

少しでもサポートになれば嬉しいので

ぜひご覧になってください!

 

 前回の記事はこちら

 ↓    ↓

sekki-gakurekinasinosensei.hatenablog.com

 

それでは初めていきましょう!

 

まず、あなたに気持ちがわかるの?って思いますよね。

 

大丈夫です。安心してください。

 

私も、

現在、電気工事士をやりながら

空いた時間に案件をこなしている

人ですのでお力になれるはずです。

 

ということで!本題に入っていきましょう。

 

他の人はどうやってやるの?

やはり、他人の意見が気になりますよね。

 

自分がやっていた勉強時間は一日2時間です。

少ないと思った方いるかもしれません。

 

ですが、内容で言うと時間の倍以上の

内容をやっている自信はあります。

 

なぜかということを

説明していきますね。

 

時間をかけるだけでは無駄になることもある

時間だけ聞いて、

仕事終わって6時間勉強してます!

 

って言われたらすごいな。

と思いますよね。

 

ですが、それが携帯を見ながらであったり

仕事で疲れて半寝の状態であったらどうでしょう。

 

勉強の意味がなくなってますよね。

それだったら、しっかり寝たほうがいいと

思ってしまいますね。

 

毎日、疲れて帰ってきて完全に集中して

6時間も勉強できる人はいないと言えます。

 

それだったら、前日に明日やることを決めて

すぐ勉強に取り組める状況作りに時間を

使いましょう。

 

自分はさっき、倍の内容をやってると

言いましたが、

こういった準備を前日にしているからです。

 

何をやるかを決めてから始める

ダラダラした6時間より、

準備が整った状態の2時間なら

 

自分は2時間の方がいいと思います。

 

ですが、その2時間はしっかりと集中

するのが条件ですけどね。

 

仕事は行けば疲れますので、

そこで、どれだけ時間を絞って取り組めるか

が肝心ですね。

 

あとひとつ言いたいのが、

 

休む日を作るのもいいかもしれませんが、

何もしないというわけではなくて、

5分でも10分でも触れることが大事です。

 

毎日やることになれるところからスタート

してみましょう。

 

そうすれば自然と日常になっていきますので、

日々積み重ねて頑張っていきましょう👍

 

 

今回の記事では、

『 web制作の勉強をしている人で

   昼間に働いている方の

    勉強での時間の使い方。 』

 

を解説しました。

大変だと思いますが、

フリーランスになりたい方でも

副業の方でも、

 

時間の使い方は同じなので、

是非意識して取り組んでみましょう。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Twitterのフォローもお待ちしております。

 

Twitterのフォローはこちらから

悩み相談、質問お待ちしています。

 ↓      ↓

twitter.com

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学歴のない方初心者の方でもわかる!web制作の勉強で、挫折しないためのコツ。

こんにちは!学歴ナシの先生せっきーです。

 

今回は、

挫折することが最も多い、駆け出し時期

の方に向けた、

 

『 web制作の勉強で、

   挫折しないためのコツ 』

 

についてお話ししていきますね!

 

 

前回の記事では

 

『 より実践に近い、

   実績を残しながら

     勉強する方法 』

 

についてお話しさせて頂きましたが、

これからの勉強のサポートになるはずですので

下のリンクから、お時間のある時にでも

見てください😆

  ↓      ↓

sekki-gakurekinasinosensei.hatenablog.com

それでは話していきます。

 

挫折する理由って何?

今現在、新しいことに挑戦中だと思いますが、

 

挑戦する時って、自信に満ち溢れていて、

『こんな仕事がしたい!』

『こうなってみたい!』

 

こんな憧れや夢を持って始めると思います。

ですが、

実際に勉強して身にならなかったと感じた時や、

他人との格差を感じてしまった時に

挫折心を抱いてしまいます。これが理由です。

 

『私には向いていないのかな。』

『こんなの自分にはできない世界だ。』

 

などと思ってしまうからです。

自分も何回も壁にぶつかりました。

 

そうなると自然と手も止まっていってしまい、

最終的にそのままフェードアウト

といった、最悪の事態を招いてしまいます。

 

そうなっては夢や憧れ、可能性を消してしまうことになります。

 

せっかくの努力と行動を無駄にしないために

解決策が何個かあるので見ていきましょう。

 

これからの解決策

今挫折しそうで、手が止まっている方は実践しましょう。

 

一つ目は、

スケジュールを立てることです。

 

1日の24時間の中の時間割を立てましょう。

例えばこんな時間割ですね。

 

f:id:sekki_gakurekinasinosensei:20211116223833j:plain

 

こんな感じの時間割ですが、1日のペース作りには

良いものだと思います。

 

ですがここで一番大事なのは、

しっかり区切りをつけてその時間だけは集中してやることです。

 

やりたくない時に勉強をしても

向上心の低下になるので逆効果です。

 

なので、ここで大事なのは、

無理して中途半端にやるより

1日の時間にメリハリをつけて

勉強に取り組むことです。

 

ご自身でグラフを作成して、取り組んでみてください。

 

二つ目ですが、同業者とたくさん交流をとって、

モチベーションを保っていく方法ですね。

 

web制作者の集まる、もくもく会などもありますので

そういった回にできるだけ出席して

業界の話を聞いたり、実力を見てもらったり

するのもおすすめですね。

 

それだけで、同業者との繋がりも持てますし、

憧れが強くなって、向上心もアップ

すると思いますよ。

 

あと一つ言いたいことがあります。

 

大きい夢を持つと、人に共有したいと

思う方いると思います。

 

良いことではありますし、ダメな事とは言いませんが

考えてる夢に近づけてないと感じた時に

 

酷く、落ち込んだりしてしまい

勉強することから逃げてしまうように

なってしまう人もいます。

 

自分には無理だった。といった喪失感

にも感じてしまいます。

 

夢を語るのは良いことではありますし

楽しいことです。

 

 

その気持ちを無駄にしないためにも、

最善のスケジュールを自分で決めて取り組むことが

 

夢への一歩への近道につながりますよね!

 

案件獲得目指して頑張っていきましょうね👍

 

今回の記事では、

『 web制作の勉強で

   挫折しないための

    スケジュール設定 』

 

についてお話しさせて頂きました。

 

このブログでは、

『 学歴のない駆け出しweb制作者

   が案件獲得するまで 』

 

といったモットーで発信しております。

 

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございました。

 

 

Twitterのフォローもお待ちしております。

悩み相談や質問もこちらからお願いします。

 ↓        ↓

twitter.com

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

学歴のない方初心者の方でもわかる!実践に近く、実績を作りながら勉強できる方法。

こんにちは!せっきーです。

 

前回に引き続き、今回の記事では、

 

『 より実践に近い、

   実績を作りながら

    勉強をしていく 』

 

といった点でお話ししていきます。

前回の記事では、

 

『 次の言語に進むタイミング 』

 

についてお話しさせて頂きました。

 

まだ見れていない方がいたら、

お時間のある時に下のリンクから見ていただけると嬉しいです。

    ↓        ↓

sekki-gakurekinasinosensei.hatenablog.com

 

それでは初めていきましょう!

 

前回に案件から逆算して目標を立てようと言いました。

 

その際に、

より実践形式に。さらに実績作りにもなる勉強法を解説します。

 

実績作りにも力を入れよう

 

実践形式の勉強もとても大事ですが、

実績作りも忘れてはいけません。

 

実際に、案件に挑もうと思った時に

実績ナシのよくわからない人に案件をお願いするクライアントはいません。

 

そこで、案件に望みたいな。と思った時にすぐに行動できるよう、

今のうちから実績作りを進めておきましょう。

 

じゃあどうやって作るの?

 

それは、2つしかありません。

 

1つは、

模写をした作品ですね。

 

これは、一番実績作りに使われているものです。

 

メリットとしては、

数多くの種類からサイトのデザインが決められて、自分が選んだ

おしゃれなサイトを実績として提示することができます。

 

おすすめの模写サイトはこちらです。

 ↓      ↓

io3000.com

たくさんのおしゃれなサイトからビジネスサイトまでありますのでcheckしておいてください👍

 

PCの検証ツールからお手本のコードも見れるので、挫折せずに取り組むことができますね。

 

ですが、デメリットもあります。

それは、他人と被ってしまったり、デザインを自分で作るといった練習ができないことです。

 

もし実績を出した際に、昨日見た人と同じ物が載ってたら同じレベルなのかな。

と、クライアントに勘違いされてしまうかもしれないのです。

 

そういった悩みもありますが、練習としてはとてもいいものだと思っております。

 

次に二つ目ですが、

オリジナルデザインでの作品ですね。

 

これは、最近の人だとあまりやっていない印象です。

ですが、これが一番実績にもなるし、デザイン力もつくと思います。

 

メリットは、

自分オリジナルでひとつしかないサイトを作れることです。

模写にはなかった、インパクトのあるサイトが自分で作れたりもします

 

それが評価されれば、クライアントの頭に残るサイトになると思います。

 

デザインができないという人もいると思いますが、それなら

自分で撮った写真などでもいいのです。思い出の写真とかすごくいいと思いますよ。

 

それをうまくはめて、作れれば、大いなる実績につながります。

こう聞くとできるかもって思う人いると思います。

まずは好きな写真を一つのフォルダにまとめてみて考えてみましょう。

 

ですが、デメリットもあります。

 

それは、答えがどこにもないので、つまずいたら中々前に進めなくなってしまいます。

そういった際に模写でいいかと思ってしまう方が多いですが、

できるだけ挑戦するということは忘れないようにしましょう。

 

今回の記事では、

 

『 実践形式で、実績も作りながら

   勉強する方法 』

 

についてお話しさせて頂きました。

最後まで見てくださいましてありがとうございました。

 

Twitterのフォローもメッセージからの悩み相談もお待ちしております。

 

Twitterのフォローはこちらから

  ↓     ↓

twitter.com