学歴のない初心者の方でもできる!web制作で案件を取れなかったときに、皆さんどうしますか?

 

こんにちは!

学歴ナシの先生せっきーです。

 

今回の記事では、

 

web制作の

案件を落ちてしまった方でも、

 

 

今回解説する必勝法を

覚えてしまえば、

誰でも必ず案件獲得できます。

https://3.bp.blogspot.com/-tR8LfjrHvos/Wn1VhqmLQQI/AAAAAAABKDA/jFDBClOQnf4_vPpNPXNdCPYdVDL9ZUH0QCLcBGAs/s800/bikkuri_me_tobideru_man.png

 

 

案件の応募で落選し続けている

方もいると思いますが、

 

そのままでいてなぜ落ちたのか?

 

その理由について

考えてない人が多いです。

 

そのままだと、

いつなっても案件は

遠ざかっていく一方です。

 

https://soco-st.com/wp-content/uploads/2020/12/ogp_7674.png

 

そんな事態には、

記事を見てくれてる以上

なってほしくないですので、

 

必ず案件をゲットする必勝法

を覚えて

実践していきましょう。

 

https://arisago.com/official/wp-content/uploads/2017/09/o298.png

案件獲得のための必勝法!2選


1,落選した案件のクライアントに聞くこと!

2,ポートフォリオだけじゃない。
文章も大事ということ

1,落選した案件のクライアントに聞く。

 

なぜ落ちたか?

 

その理由を一番知っているのは

落とした人です。

 

つまり、

あなたを落選にした、

 

クライアントさんに

聞くのが一番の近道

ということです

 

https://thumb.ac-illust.com/a5/a515ce6a488eda9e1cf2a52c2820cd5d_t.jpeg

どうやってクライアントに聞く?
おすすめの例文

『相手』
今回の応募はは見送りさせていただきます。

『自分』
こちらこそ、貴重な機会をいただきありがとうございました。今回ダメになってしまった理由を知って、
次の機会に生かしたい
ので、
ぜひ教えてくれたら嬉しいです。
あと、どういう人材が欲しいかも教えてくれると幸いです。

こんな感じで自然に聞いてみて、

いいと思います。

 

落ちてしまったことも

無駄にしないために

 

直接、落としたクライアントに

聞くのが効果的です。

 

他にも、

どんな人材が欲しいか。

 

そこについて聞くのも

大事ですね。

https://thumb.ac-illust.com/10/104a55d7163066bdc6ff568fdb80cb8b_t.jpeg

 

クライアントさんが欲しがる

人材になれれば、

 

すなわち、

依頼の止まらない

web制作者になれます。

 

落ちた理由、

欲しがる人材。

 

これが大事なポイントですので、

しっかり、抑えていきましょう。

 

2,ポートフォリオだけじゃない。文章力も大事。

 

ポートフォリオ

つまり履歴書だけではない。

 

ということです。

 

面接の際も話す力が

問われたと思います。

 

それと同じで、

書いて話すときも

文章力が大事になってきます。

 

 

どうやって学ぶかというと、

 

まずは、案件を取った人に

直接聞いてみましょう。

 

今度の記事で

 

自分が案件を取るときに使った、

文章をそのまま紹介するので

ぜひ見てくださいね。

 

https://i1.wp.com/www.naru-web.com/wp11/wp-content/uploads/2018/10/2019-03-20_201724.jpg?resize=350%2C350&ssl=1

 

あとは文章術を学びましょう。

 

おすすめの教材があるので紹介します。

 

www.amazon.co.jp

 

こちらの本ですが、

 

『売ってくれ!』と思うような

文章術を学ぶ教材ですが、

 

案件獲得も自分の技術の

販売をしているので、

 

考え方は同じなのです。

 

自分の文章の振り返りを

この本を買ってしてみるのもいいですね。

 

今なら無料

電子書籍が読めるそうなので

 

今の機会に勉強しちゃいましょう。

 

 

本日は、

案件獲得のための必勝方法を

解説しました。

 

これで案件獲得はバッチリです。

 

しっかり、この方法を実践して、

もう一度チャレンジしてみましょう。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

Twitterのフォロー、質問

メンターの依頼もお待ちしております。

  ↓    ↓

twitter.com